![]() |
書籍・雑誌・新聞記事アーカイブ | |||||||
このページでは《東山の森Ark》関連の記事が掲載された新聞記事・書籍・雑誌・web記事、その他 様々な取材・過去記事に至るまでアーカイブしていきます。 ◎掲載一覧 ■日高新報(連載記事は、別途コンテンツ欄へ) ■紀州新聞 ■和歌山新報 ■読売新聞 ■産経新聞 ■文庫本/万葉集に歴史を読む、森 浩一著 ■歴史続本/【記紀を読みなおす】敗者の古代史(14)有間皇子と塩屋連?魚(しおやのむらじこのしろ)/森 浩一 |
||||||||
≫ HOME | ||||||||
■紀州新聞 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
■日高新報 ■紀州新聞 | 紀州新聞 2013年1月1日付 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
■日高新報 | 紀州新聞 2013年1月1日付 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
日高新報 2012年11月20日付 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
日高新報 2012年6月23日付 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
日高新報 2012年11月13日付 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
日高新報 2012年11月14日付 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
日高新報 2012年4月13日付 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
日高新報 2012年11月7日付 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
日高新報 2012年4月12日付 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
日高新報 2010年11月29日付 | 日高新報 2010年11月9日付 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||
和歌山県御坊市にある地方新聞「日高新報」のWebサイト |
||||||
御坊で歴史シンポジウム 2012年11月13日 |
||||||
■紀州新聞 | |||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||
紀州新聞 2012年4月13日付 | 紀州新聞 2012年4月18日付 | ||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||
紀州新聞 2012年7月27日付 | |||||||||||
紀州新聞 2012年4月22日付 | |||||||||||
■和歌山新報 | ■読売新聞 | ||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||
読売新聞 2012年1月18日付 | |||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
和歌山新報 2012年1月19日付 | |||||||||||||||
読売新聞 2012年4月15日付 | |||||||||||||||
■産経新聞 | ![]() |
|||||
![]() |
||||||
産経新聞 2011年6月18日付 | ||||||
■万葉集に歴史を読む/ちくま学芸文庫 | ![]() |
||||
(2011年2月10日発行) 『萬葉集』を「古代学」の重要な史料として位置づけられた本書。 このなかで、森浩一氏は、有間皇子と岩内古墳(一号墳)との結びつきが、 このきっかけに繋がったと明記。 これまで半世紀近くのなかで発表された諸説(『紀州道の岩内古墳』他)等 のなかでも岩内古墳と有間皇子の関連を説いている。 そして、近著で、この結びつきを強く提起するに至ったきっかけが、当古 墳の元所有者であり、東山の森Arkを立ち上げて有間皇子墳の顕彰に取り 組んだ人(当HP代表)との出会いと意義を名を挙げて記載して下さった書。 岩内1号墳がなぜ有間皇子と着眼に至ったかが、冒頭に記されている。 |
|||||
■歴史続本/新人物往来社 | ![]() |
||||||
(2012年10月24日発売・12月号) 歴史専門月刊誌に、森先生は「敗者の古代史」を一年連載。 そのなかで2012年11月10日有間皇子墳の現地、和歌山県御坊市で行 われた「御坊・日高に眠る古代史開眼」〜『有間皇子と日高』講演に併 せて、本書に有間皇子特集を掲載して下さった。 (父・孝徳と、その近臣・塩屋連?魚から御坊・日高川域への有間皇子 埋葬を説く。 そして、岩内・有間皇子墳の再着眼に至った当元古墳所有者で顕彰発起 当人の取組みについても触れて掲載して下さった最新書) |
|||||||